* { font-size: 13px; font-family: ‘MS Pゴシック’, sans-serif; } p, ul, ol, blockquote { margin: 0; } a { color: #0064c8; text-decoration: none; } a:hover { color: #0057af; text-decoration: underline; } a:active { color: #004c98; }

おはようございます。

トンネルの入口ではスピードを落とす車が多く見られます。

トンネルに近づいたら、前車との車間距離を長くとり、前車のブレーキランプにも注意し、前車の減速を早めに把握するようにしましょう。

トンネルの入口に信号機や情報板が設置してある時はトンネルに入る前にそれらを確認し、

赤信号のときや「進入禁止」が表示されているときは、絶対に入らないようにしましょう。

トンネル内で駐停車すると後続車に追突される危険があります。

そのため道路交通法で車両通行帯がある場合でも駐停車は禁止されていますので、

故障などのやむをえない事情がある場合を除いて、駐停車をしてはいけません。

また、万一トンネル内で駐停車している車がある時は、その周りを人が歩いている可能性がありますので、

スピードを十分に落とし、駐停車車両付近の状況によく目を配りましょう。

一般道路のトンネルの中には、照明が暗い上に道幅も狭くセンターラインのないところや急なカーブがあるところもあります。

そうしたトンネルではスピードを十分に落とすとともに、カーブでは対向車のヘッドライトに注意し、

対向車が接近している時は一層スピードを落としましょう。