* { font-size: 13px; font-family: ‘MS Pゴシック’, sans-serif; } p, ul, ol, blockquote { margin: 0; } a { color: #0064c8; text-decoration: none; } a:hover { color: #0057af; text-decoration: underline; } a:active { color: #004c98; }
おはようございます。
雨が降り始めたら速度を落とす
雨の降り始めの舗装道路は、路面の土ぼこりや砂がオイル状になり、油をひいたような状態になるため滑りやすくなります。
また、濡れた路面はブレーキをかけてから車が停止するまでの距離が乾いた路面よりも長くなります。
雨が降り始めた時は、すぐに速度を落とすとともに、
前車との車間距離をいつもより長くとるようにしましょう。
傘を持たない歩行者や自転車の動きに注意する
雨が降り始めると、傘を持たない歩行者は濡れるのを避けるため、
早く目的地へ行こうとしたり、適当な場所で雨宿りしようと先を急ぎがちです。
そのため、車に対する注意が薄れてしまい、十分な安全確認をしないまま道路を横断しようとしたり、
自転車の場合は後方の確認をせずに進路を変更しようとすることがあります。
前方に傘を持たない歩行者や自転車を見かけた時は、その動きに十分注意しましょう。